鳥山明「いつも編集部の指示どおり描いててずっと辛かった」
| 原作は編集部だった・・・?。売れない漫画家からしたら贅沢な悩みなんだろうなぁ。

自分の描きたいものと編集部が指示するストーリーは常に違うもので、編集部の指示で描いた方がウケてたから自分の意見が出せなかった。ドクタースランプを連載してるとき、描くのが辛くなって辞めさせてくれとマシリトに言ったら三ヶ月後新作書くなら辞めさせてくれると約束された。だからドラゴンボールを始めたときはノープランだった。
常に行き当たりばったりで編集部の指示どおり描いてたから、どんな展開になるか自分でも分からなかった。読者からのアンケートは悟空が圧倒的人気だったから、悟空を天下一武道会で優勝させないようにしたのがせめてもの抵抗だった。孫悟空というキャラクターはあまり好きではなかった。魔人ブウを出してからは、さすがにこれ以上は無理だと思って辞めた。
現在の地位になって、やっと物語を自分の好きなように描くことができるようになった。
今、僕の周りはイエスマンだらけ。怒ってくれる存在は桂正和しかいない。鳥山はドラゴンボール嫌いなわけではないとか言ってたような気がするが
>>1見ると絶対嫌いだよなマシリト有能やなぁでもマシリトには感謝しとるんだよな超を見てると鳥山ってうんちやなって鳥山に話書く力ないのはわかってたし売れたのは運のおかげもあったんやろうなぁ鳥山明ってデザイン会社辞めて働くのが嫌で漫画描き始めた人間だしなマシリトばっか言われるけどフリーザ編の編集有能すぎるやろ
誰か知らんけど>>72
フリーザ編直前までが鳥嶋
フリーザからセル直前までが近藤
セルからが武田マシリト 有能
超も編集にストーリー作ってもらえ>>20
マシリトは超を褒め称えてるんだよなぁ>>27
もう縁が切れた人の作品否定するわけ無いやんマシリトが言ってたけど、作者の書きたいものと売れるものは一致しないもんらしい
それを調整するのが編集の仕事だとかやっぱり鳥山は作画だけやるのが一番やったな今のストーリーでも技やキャラがかっこよければ文句言われなかったと思う超はキッズにバカ受けなんだよなあなお超の視聴率はヒロアカ未満の模様まるでドラゴンボールのストーリーが凄いみたいな評価だな>>32
話としての面白さというより展開の上手さやろ>>32
ストーリーというか舞台設定とか初期企画はまちがいなく上手いだろ
そういうのが編集者の仕事だし鳥山明は劇画が好きで技術もあるけど、才能が最も生きるのは鳥山明が嫌いだった則巻千兵衛だとか>>37
鳥山明って孫悟空もセンベエも嫌い
田尾パイパイに至っては読者に聞かれて存在すら忘れてるの発覚
こいつドラゴンボールアンチやろ>>67
なんというか自分の作ったものに対して無頓着だよな
なんで作家やってたんやろだって絵とキャラの個性だけで中身ないじゃんマシリトは方向性を示すだけで具体的なストーリーは自分は書かんらしいなsand landは面白いやん>>45
DB以降で面白かったのコレぐらいやな>>74
宇宙警察なんたらはワイ好きやったで
同時に絶対うけねーとも思ったが原作付ける事も検討しただろうけど上京したがらないからそういう形になったんだろうな編集者にここはこうした方がいいとアドバイスされたら
それは自分のポリシーなんですって拒否する漫画家もおるんやぞっていうかギャルのパンティ貰った後みんなと別れて悟空は亀仙人の元で修行するのが
マシリトの指示による悟空以外のキャラのリストラとは全然気付かんわ
話の流れが自然過ぎやギャグとアクションか融合してる
悟空vsムラサキ曹長が1番好き>>83
レッドリボン軍との戦いは秀逸だよな
今見ても面白い鳥山が好きなキャラクターはピッコロ、クリリン、ミスターサタン
逆に嫌いなのがベジータ>>94
うだつのあがらない中間管理職っぽい
自分と重ねたんやろかそもそもこいつ漫画が好きで漫画家になったタイプじゃないやろ確か>>106
無職で金が無いからマンガを描いたとか、
どう考えても普通なら更に悪い方向でしかないでもマシリトは恋愛描けって言ったけど描かなかったやん
それが正解やったと思うけど鳥山明は荒唐無稽なギャグが好きな人だからな
魔人ブウ編のしょーもないギャグ描いてる時が楽しかったんやろ鳥山明と言うドラゴンボールアンチもう食うのに困らんのに仕事しとるからえらい
富樫に爪の垢飲ませたい