俺のお爺ちゃんの「君の名は。」の感想がこちらw
| この爺ちゃんは孫に優しくしてもらえて幸せやな。アニメは漫画絵が動くようになったものだからね、内容もそれ相応です。リアリティのあるアニメと言えばなんだろう。 

爺「漫画だわこんなもん」
お気に召さなかったようだシンゴジラ見せたら映画だわって言いそうアニメのことを漫画って言うよね年寄りは>>10
手塚治虫がそういっとったしアニメじゃないwwwwwwアニメじゃないwwwwwwそこは君の名はよりもこの世界の片隅でを見せるところじゃね>>18
どちらも連れてったけど、片隅は微妙だったらしい
出兵したこともあるじいさんだけど>>29
出兵したからこそ作りものに感じるのかねぇ
一応呉の町なみと当時の住民や子供たちすら遺族にインタビューして再現してるけど>>34
基本戦争体験は語りたがらないな
ペラペラ語れる人は大した体験してないか、よっぽど心が強いかの二極だと思ってるまー普通に生きてる中いきなり飯も希望も無い絶望殺人パーリーに駆り出されたらトラウマにもなるわなじいちゃん連れてったら風景は実写だと思って見てたらしいストーリーありきでキャラを動かしてるから釈然としないんだよな映画で人生の深さとか言っちゃう奴って映画以外の趣味ないの?いやじいちゃんをわざわざ映画観まで連れていってアニメ見せるキチガイももうちょいマシな趣味作れよ>>39
見たいっていったから車で連れてったんだよ
お前もじいちゃん孝行しろよ人生経験の浅いクソガキしか楽しめないだろ
ワンピースやあの花なんかと一緒要するにリアリティーが無いってことだろ
キレイな背景と音楽に説得力の9割を頼っていて
セリフやストーリーがただの添え物になってる>>80
ほしのこえの時からそういう監督だぞ
むしろ君の名ははかなり親切になってる方>>81
要するにMVってことなら作品を通して伝えたかったことを知りたきゃ
ラッドの曲さえ聞いときゃいいってことになる
そんなものは物語とは呼べないし長編アニメで語るべきことでもない
「そうなんですよ、全然つまんないの。でもなんでか気持ちは良いんだよね」
って意見なら分かる>>83
そういう監督が一般向けにかなり譲歩して作ったのが君の名はじゃね?ってだけ
共感できる奴がいるんなら必要以上に持ち上げるのも貶めるのも別に意味ないし映画ごときで人生経験語りだすのは笑えるわ俺のばあちゃんは昔の実写のリメイクと勘違いして見に行って怒って帰ってきた人の趣味とか感性にいちゃもん付けてる奴が判ってる風に語ってるの見ると滑稽だな映画を楽しめるか楽しめないかは頭の良さかな
頭が固かったり、偏屈じゃ無理
頭が悪い奴が人生経験とか言ってマウント取りたがる
なんの根拠も無いのにマウント取りたがる時点で頭が悪いまぁ典型的に漫画だなキャラもシナリオも世界観も残された人生の貴重な時間を無駄にしたな君の縄も見せてやれそらのおとしものでも見せとけ
パンツが空飛ぶんだぞ俺の爺ちゃんは感動してた爺「…わしの名は…?」わしの名はってレスしようとしたらまさか書かれているとはhttp://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1502077484/