君の名はより秒速5センチメートルのほうが名作だよな?
| 新海誠の映画は何回も見る気にはなれないなぁ、鬱展開なうえにバットエンド多いし。そういう意味では君の名ははまた見れるかも、最後ハッピーエンドだから。でも内容がジブリと比べるとやっぱ薄いんだよなぁ。

君の名はのほうが面白いっていうやつはにわかや君の名はは見た事ないからわからんが
少なくとも秒速は名作ではない君の名ははナンパオチで下品だけど秒速は完全意味なしストーリーだから時間泥棒もいいところ恋が実らない話でもいいけど人生の深さの表現がまったくない
クソタカキは女視点だとクソ評価低いよな映画→小説→漫画って順番で見るとええで
かなり内容補足してるからコミック版は蛇足過ぎるやろ>>33
岩船で水野さんおいて電車の扉が閉まるシーンは何ともいえないコミック版は最後救いがある
鬱とか言ってるやつはあほサーフィンの子の話は好きだけど他は微妙新海誠の映画って結局は「辛い別れがあっても前を向いて生きていかなければならない」ってだけだよな
君の名は。はそれすらもないまぁね、学生時代楽しめてなかった奴にはつまらない動画やろな言の葉の庭は見たことないけどどうなんや?>>47
星を追う子どもがコケて無難な作品を作ったって感じあれも風景と雨の描写だけや秒速5センチメートルじゃなくて秒速5センチメートルの山崎まさよしのアレがすき人物掘り下げ足りないのは新海の特徴やからな
観る人のバックグラウンドに依存してるから、キッズほど受け入れられんのやレンダリング背景、モノローグ、パクリ、流行りのバント
こいつの作品はこれで成り立ってる貴樹がただの中二病ナルシストやからなあ
共感はできんサーファーの子にしとけば良かったのに>>86
あのサーファーの女の子も
あの後にすぐにいろんな男とやりまくるから男の人の乙女っぽい所を描いた作品でしょ
今振り向けば君も振り向く
振り向かずにまぁ人生そんなもんだよねって実感する的な秒速5センチメートルが映画を通して伝えたいことって女はクズってことであってる?
それしか感想がないんだけど>>91
これよくネットで言われてるけど明里のどこがクソなん
高校までとか十分引きずったやろ
貴樹がクソなだけやん>>91
貴樹かて大学時代に塾講で一緒やった女抱いてるし漫画とか小説も読まないと内容補完出来ないゴミっていうイメージ>>106
一理ある
全部読んで一つの作品やな
せやから不満があるのはわかるワイBGMとか話の雰囲気は星を追う子どもが好きやで
なおストーリー>>120
SF大好きなのにSFで売れないのはある意味新海も非業を背負ってるわ>>120
ラピュタの同人定期>>135
千と千尋とハウル感もあるぞ雲の向こうの厨二全開なのも嫌いやないけどな主題歌は圧倒的に5センチのほうが上見てへんけど濡れ場のないエロゲやろ?すごくわかる公開される順番逆やったらどうなってたんやろか一回観たらもう観たいと思わんな秒速は
ただただ切ないだけで疲れる